クリスマスが誕生日の人って、
日本だけで7万人近くいるらしいですね。
クリスマス前後も含めたら、
その人数はもっと多いはずですね。
クリスマスと誕生日が近い人って、
一緒にお祝いされがちですなんですけど・・・
彼氏としては、一緒にお祝いしちゃっていいのかな?
プレゼントはどうしよう?
なんて、考える人きっといますよね。
今回は、そんな彼女思いのあなたの為に内容とっております。
彼女の誕生日とクリスマスが近い、プレゼントは2個用意するのかな?
誕生日プレゼントとクリスマスプレゼント、
どっちも1年に1回づつ訪れる、
彼女を想って贈る大切なイベントですよね、
彼女に喜んで欲しいから、
プレゼント1つ選ぶのだって真剣です。
でももしも彼女の誕生日とクリスマスが近かったら、
どうでしょうか?
同じタイミングで2つも選ぶなんて大変ですよね。
しかも、同じレベルで同時に用意するっていうのは、
金銭的に中々厳しい事もあります。
厳しいのはわかるのですが、
個人的には2つプレゼントを用意してあげるのがいいのかな?
と思っています。
理由は次の章で。
クリスマスと誕生日と一緒にされる人の気持ち
クリスマスが誕生日と近い人は、
子供の頃から、誕生日とクリスマスを一緒くたにされてきて、
そう扱われるのに慣れてしまっている人も多いみたい。
もちろん、プレゼントも1つです。
誕生日とクリスマスが一緒にされて損した気分なんて、
言葉、聞いたことありませんかね?
だからこそ、特別な関係であるあなただけは、
ちゃんと別々に考えてあげて欲しいなと思います。
時間やお金の関係で、
お祝い自体を同時にやるのは構わないと思います。
だけど、同時にお祝いしているけど、
誕生日が大切だという事をしっかりと直接伝えてあげれば、
彼女はより一層喜んでくれるのではないでしょうか。
プレゼントの話に戻しますね。
12月誕生日の人たちに聞くと、
彼氏からのプレゼントは別々に貰いたい(貰った)
という方がやはり多かったです。
やはり、クリスマスは全体的なイベント、
誕生日は彼女の為のイベントという認識の彼氏さんが多いのですかね。
よって、誕生日プレゼントに力を入れてあげる人が多いようですよ。
誕生日とクリスマスが近い人へのプレゼント案
プレゼントと言うと「物」というイメージが強くありますが、
「物」をあげるだけが全てではないですよね。
フラワー、旅行、夜景、食べ物等々、
物じゃないもしくは、最終的に形が残らない物。、
そういった物だって、プレゼントとして十分魅力的ですよ。
誕生日とクリスマスのプレゼントを別々にあげる場合には、
上記でお伝えした通り、誕生日に力を入れるのがオススメです。
特別感のあるもの(誕生日) + ちょっとした小物(クリスマス)
という組合せがベターではないでしょうか。
片方は形に残らないものという組合せというのもありですね。
もしお祝いを同時にやる場合には、
誕生日プレゼントを用意して、クリスマスプレゼントとして、
普段行かないような、夜景の見えるところに行く。
なんて、素敵な誕生日&クリスマスですよね。
ロマンティックな感じを演出出来れば、
彼女は大喜び間違いなしでしょう!
まとめ
クリスマスと誕生日が近い場合の
彼女の本音としては、自分だけのイベントである、
誕生日をお祝いに力を入れて欲しい人が多いようですが、
あなたと一緒の時間を過ごすだけでも、
彼女は嬉しいと思ってくれるはずです。
大切な彼女の為に、極力時間を作ってあげられるよう、
努力してみてくださいね。
そして、上記を参考にして、
素敵なプレゼントを渡して、
楽しいクリスマスにしてくださいね。