おもちゃって、子供がすごく喜んでくれるから、
普段からついつい買い与えてしまいがちですよね。
特に誕生日や、クリスマスともなるといい機会だからと、
普段では買わないような高価なおもちゃを買わなきゃ・・・
なんて、思っている方も少なからずいるのではないでしょうか。
でもね、それを繰返していたら、
いつの間にやら部屋中おもちゃだらけになってしまいますよ!
2歳くらいの子供だとまだかもしれませんが、
もう少し大きくなると、おもちゃの好き嫌いもハッキリしてくるので、
色んなものを買え与えなくてもいいのかなと個人的には思います。
(祖父母からも買ってもらえるという方もいると思いますしね・・・笑)
というわけで、今回は2歳くらいの子供にあげる、
おもちゃ以外のクリスマスプレゼントをテーマに書いていきます。
目次
2歳児のクリスマスプレゼントはおもちゃ以外なら何がいい?
さて、プレゼントとしてはおもちゃは鉄板ですよね。
それを抜きにすると、一体どのような物があるでしょうか。
プレゼントなので、子供が喜んでくれなくては意味がありません。
ここでは子供が喜びそうな物の参考例を紹介しようと思います。
活発に活動する時期です。
そういう時に子供のお気に入りのリュックサックがあれば喜んで付けるでしょう。
また、2歳になると大人のマネを少しずつしたがるようです。
お買い物した品物を何か一つ入れてあげて、「お手伝いしてね」と言ってあげると喜びます。
また、食事の際にも○○君が持ってきてくれた××だよ、というと大喜びで食べてくれるでしょう。
保育園では、毎日リュックで登園のところも多いです。
園指定のリュックはなく、サイズ、デザインなども自由であれば、
お気に入りのマイリュックで登園させることが出来ますよね。
お気に入りなら大事に使ってくれると思いますよ。
1人で食事も出来る様になってくる年齢です。
自分でご飯を食べようねってサンタさんからの贈り物という設定にして、
子供にあげれば、一生懸命練習してくれることでしょう。
動物・魚・鳥・植物・花などスタンダードなものを渡せば写真をみて喜びます。
日常生活では見られない生き物を学ぶ良い機会です。
動物図鑑をプレゼントして、春くらいに動物園デビューというのも良いですよね。
また、その後も長く使えるので、地味ながらおススメのプレゼントです。
さて、ここまで、
リュック・スプーンセット・図鑑と紹介させていただきましたが、
実は筆者が一番おススメしたいのは上で紹介したものではありません。
個人的に筆者がおススメNo1は・・・ずばり、「絵本」です。
理由は次章で!
2歳児のクリスマスプレゼントは絵本がおすすめ!
なぜ、おススメが絵本なのかと言うと、
絵本の読み聞かせというのは、子供教育上、大変良いと言われているからです。
文字は読めなくても絵を見せることで、
子供集中力を養えます。
擬音がたくさん登場する絵本は、
子供にとって、言葉を身近なものにしてくれるでしょう。
絵本の中には、日常生活を教える絵本もたくさんあります。
挨拶、歯磨き、お風呂、着替え等・・・
生活習慣をイラストだけで教えてくれる絵本は、
子供の教育には必要不可欠です。
また、おもちゃに比べれば省スペースで済むので、
数を揃えても場所をとりません。
子供とのコミュニケーション、寝かしつけ等、
様々な場所で活躍します。
さて、そんな絵本の中でも、クリスマスプレゼントにおススメなのは、
仕掛け絵本=飛び出す絵本です。
絵本の中で絵が動いたり、飛び出したりする絵本のことです。
文字が読めない子供にも「読む楽しみ」を教える事ができる、そんな素敵な絵本です。
クリスマスプレゼントなので、
クリスマスをテーマにした仕掛絵本を選んであげれば、
「読む楽しみ」「クリスマスの楽しさ」「サンタクロース」
についてをイラストや物語を通じて教える良い機会になるのではないでしょうか。
一般的にクリスマスプレゼントとしてあげる事の多いおもちゃでは、
なかなか学ぶことはできませんからね。
クリスマスプレゼントの絵本はコレがおすすめ!
さて、絵本の良さをお伝えしたところで、
絶対に想い出に残る、特別な絵本を作るサービスをご紹介したいと思います。
世界にたった1つの絵本が作れるサービス
クリスマスプレゼントとして絵本を贈るなら、
普通の絵本じゃちょっと寂しいですよね。
クリスマスは毎年来ますけど、子供の2歳のクリスマスは1度きり。
せっかくだから、想い出に残るあなただけの絵本を作りませんか?
そんな素敵な絵本を作れるサービスをご紹介します。
「クリエイト・ア・ブック」は、自分自身が主人公のオーダーメイド絵本です。
子供やお父さん、お母さん、お友達や街の名前などを絵本中に挿入し、
親しみあふれるオリジナルのストーリーを楽しむ事が出来ます。
登場人物に自分やお友達の名前が登場するので、
子供には親しみ易く大喜びです。
また、1人で本を読めるようになれば、
自分自身が出ている本があることに驚いてしまうかもしれませんね。
価格については通常の絵本よりも少し高め。
だからこそ、クリスマス等の特別な日に贈ってあげて欲しいなと思います。
この絵本であれば、きっと子供のお気に入りの一冊になることでしょう。
内容もHPから見ることが出来ますので、まずは見てみてください。
価格 :4000円前後
絵本の発送:申込後、3営業日以内(土日祝を除く)
「パーソナルブック」は、「クリエイト・ア・ブック」同様、
自分自身が主人公のオーダーメイド絵本のサービスです。
「クリエイト・ア・ブック」との違いとしては、
他の方へのプレゼントとして贈る際のサービスに特化していることです。
それが、「お仕立て券」システムです。
他所の子の誕生日や家族の名前等は、聞かなければわからない為、
こういったオーダーメイド絵本はプレゼントしづらいという問題がありましたが、
相手に「お仕立て券」を送付する事で相手が好きなように、
好きなタイミングで、「パーソナルブック」で絵本を作る事が出来ます。
オーダーメイド出来る内容は、ほぼ一緒ではありますが、
「クリエイト・ア・ブック」とは本のラインナップが違いますので、
HPを見て好みで選んではどうでしょうか?
価格 :3500円前後
絵本の発送:通常写真なしの絵本で約1週間、写真入りの絵本で約2週間
どちらのサービスも甲乙つけ難い感じではありますが、
個人的には本の絵柄は「クリエイト・ア・ブック」かなと思います。
ただ他所へのプレゼントには「パーソナルブック」が適していると思うので、
都度、使い分けてもいいかもしれませんね。
ご利用の際の注意は、オーダーメイドですので少し時間が掛かるということです。
なるべく早めに注文しておくと安心できるのではないかなと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
クリスマスプレゼントには、おもちゃを渡すっていう方も多いですが、
おもちゃ以外だって、全然ありなんですよ。
今回紹介した、オーダーメイド絵本はクリスマスプレゼントや、誕生日、友達の出産祝い等、
さまざまシーンで役に立ちます。
良ければ活用してみることをおススメします。