映画って本当に良い物ですよね。
普段、自分が体験出来ない事を、
映画を通して疑似体験出来るから、
私は映画って大好きなんですよね。
さて、映画と言えば、
CMで流れていてよく聞く単語がありますよね。
「ジャパンプレミア」って聞いたことありませんか?
試写会ならば、何となくみんな意味がわかると思うのですが、
ジャパンプレミアって何だろうって方いらっしゃると思うんです。
今回は、映画のジャパンプレミアについて、
書いていきます。
ジャパンプレミアと試写会の違いって何だろうか?
あなたは、ジャパンプレミアと試写会の違いって何かわかりますか?
まずはその疑問を解決しておこうと思います。
基本的には、一般公開日の数週間前に試写会が行われます。
主に、「口コミ」による宣伝目的です。
最近では、Twitter等で映画の感想が流される為、
販促効果は抜群です。
なので、「世界初公開」の試写会の場合にはワールドプレミアと呼ばれています。
近年では、ワールドプレミアを日本で行うケースもよくあります。
この説明からわかる通り、ジャパンプレミアとは、
主に「洋画」の日本初の試写会ということになります。
邦画の場合には、「完成披露試写会」何かが、
これに類すると思われます。
一般的な試写会と違うのは、
上映前や後に、ゲストが登場することが多いことです。
ゲストとは、その映画の関係者の事を指します。
映画監督さん、俳優、女優、吹き替えを担当した声優、
もしくはその映画の日本のPR担当の芸能人等も呼ばれることがあります。
ということで、ジャパンプレミアと試写会の違い、
お判りいただけたでしょうか。
原作のファンや、俳優さん、女優さんのファンなど、
様々なファン層の人がその姿をひと目見る為に、
応募してくるので、ジャパンプレミアのチケットは、
かなりの競争率となっています。
ちなみに、「ジャパンプレミアム」ではありませんのでご注意ください。
「ジャパンプレミアム」は金利を意味する言葉です・・・(´・ω・`)
映画のジャパンプレミアってどうやって応募するの?
さて、違いがわかったところで、
どのようにして、「ジャパンプレミア」に参加するのかをご説明しておきます。
この辺は一般的な試写会と同じではありますが、
一般公開されている映画のように、
直接会場に行っても入場することは出来ません。
事前にチケットが必要になります。
参加できる試写会というのは、
基本的には、ネットや雑誌などで公募を行っています。
【オススメサイト】
・Movie Walkerplus
・allcinema ONLINE
【オススメ雑誌】
・SCREEN
他にも色々、映画関係のHPを巡ってみるとかなり情報が出てくると思います。
映画の試写会って1人で行っても大丈夫なの?
映画は複数人で見に行って、
感想を語り合いたいという人もいれば、
1人で映画を見に行きたいという方もいらっしゃると思います。
では、映画の試写会の場合だとどうでしょうか?
試写会の応募ページ等を見ればわかると思いますが、
30組/60名様ご招待みたいな書き方になっているんですよね。
よって、当選すると基本的には2人で行くことが出来るわけです。
ただ、映画は1人で見たい派の方、ご安心ください。
1組2名「まで」ご招待という応募が多いので、
1人で見に来ている方も結構多いですよ。
私もたまに1人で見に行くことがあります。
なので、1人で行ったとしても全然大丈夫です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
CM等で当たり前のように「ジャパンプレミア」なんて言っていますが、
恥ずかしながら、最近まで私は意味を知りませんでした。
もしあなたの気になる異性が、
好きな役者さんが出ている映画があったら、
「ジャパンプレミア」狙いで応募してみて、
試写会デートなんてのも悪くないかもしれませんね。
何はともあれ、この記事を読んで、
あなたの映画ライフがより豊かになれば幸いです。