クリスマスプレゼントといえば、
マフラー、財布、アクセサリーなんかが定番ですよね。
相手の事を思って、一生懸命喜ばれるものを
考えている人もいるのではないでしょうか?
ただ、年齢や状況によって、
喜ばれるものって違ってくるから、
選ぶ方は頭を悩ませるのではないでしょうか。
そのような方々の参考にして頂ければと思い、
今回のテーマは中は、、
「20代前半」の彼氏に贈る「財布」について書いていきます。
※予算はちょっと奮発して4万円としています。
目次
クリスマスプレゼントは予算4万で彼氏に財布をあげたい。喜ばれるかな?高すぎる?
そもそも財布ってもらうと嬉しいものなのか?
というお話からです。
結論からいうと、かなり嬉しいです。
女性だと財布にお金を掛ける女性って多いのですが、
男性で財布にお金を掛ける人って、
結構なオシャレさんだったりするんですよね。
ましてや、20代前半だと学生の頃から使っていたお財布を
そのまま使っているなんてことも多いです。
社会人になってそれなりの収入が入り、
財布だって買おうと思えば買えるはず。
でも、財布というのは案外ボロボロになってても替えないというか、
買いかえる踏ん切りがつかない事が多いんですよね。
※個人的な意見ですが・・・
まだ使えるし・・・(´・ω・`)
みたいなもったいない精神が働いてしまうのです。
※経験談
そこでプレゼントで貰えたりすると、
踏ん切りがついて、替える気になるんですよ。
だから、喜んで使ってくれると思いますよ。
そもそも、
彼女が真剣に選んでくれたプレゼントが嬉しくないわけないし、
「使うのがもったいない」という気持ちはあっても、
「使う気がない」なんて事は、ほぼあり得ないと思います。
だから安心して財布をプレゼントしてあげてくださいね。
クリスマスプレゼント 20代に贈るのに適したブランドって?
女性にも年齢によって、喜ばれるブランドみたいなのがあると思うのですが、
男性にもそれがあるんです。
やはり社会人で20代前半となると、
学生には手が出しづらくでも高すぎない、
そんなブランドが好まれます。
今回は予算を4万円としていますが、
クリスマスプレゼントとしてはちょっと高めの予算かもしれません。
ただ、それなりのブランドものを買うとすると、
大体、1万5千円~になりますし、
それだと選択の幅が非常に狭いのです。
2万5千円~3万5千円くらいの幅であれば、
かなり選択肢が広がります。
なので、ちょっと多目に見積もって、
今回は、予算4万円と設定をさせて貰っています。
では、予算相応のブランドをご紹介します。
※参考価格は、紹介ブランドの「長財布」の最低価格前後で設定しています。
【日本ブランド】
「外国製の欧州産高給皮革 x 日本熟練職人技」がコンセプト。
表面だけでなく、中の作りがとても丁寧で、
外国製ブランドにありがちな、
外見は綺麗だけど中の縫い目が粗い等もなく、
大切に使っていけるクオリティです。
見た目はスーツに合うシンプル系な見た目が多いです。
■参考価格■
2万4千円~
※+1万円で選択の幅がかなり広がります。
■公式サイト■
ココマイスター 公式サイト
こちらも見た目が非常にシンプルです。
ただ、日本の職人が丁寧に仕上げており、
シンプルさの中にブランドとしての安定感があります。
見た目にクセがなく万人受けするタイプのブランドなので、
好みがあまりない彼氏さんにぴったりかもしれません。
■参考価格■
2万1千円~
※+1万円で選択の幅がかなり広がります。
■公式サイト■
土屋鞄 公式サイト
日本の革製品ブランドの代表格と言えるブランドです。
日本製故、丁寧かつ上品な作りをしています。
時を重ねるほどに、輝くもの。
GANZOは、あなたの手によって“世界最高”の完成品となる。
引用元:www.ganzo.ne.jp
というコンセプトを持っています。
なので、長い年月を使えば使うほど味の出る、
革製品の醍醐味を味わえる出来栄えということです。
■参考価格■
3万~
※+1万円で選択の幅がかなり広がります。
■公式サイト■
GANZO 公式サイト
【外国ブランド】
ナチュラルな革を職人が丁寧に仕上げています。
使えば使うほど色が深くなり、持っている人に馴染んでくる。
そんな革製品の良さがわかる出来栄えです。
よって、見た目の奇抜さはなくシンプル。
長く大切に使う、本物志向のファンに愛されるブランドです。
■参考価格■
2万7千円~
※+1万円で選択の幅がかなり広がります。
■公式サイト■
イル・ビソンテ
さすがに名前くらいは誰でも聞いたことがある鉄板ブランド。
奇抜なデザインのイメージがあるが、
探せばシンプルなデザインもしっかりとある為、
社会人でも使っていけるブランド。
かなり有名なので、他人と被ってしまう事も多いが、
逆にこのブランドを選んでおけば無難ということにもなる。
■参考価格■
1万9千円~
※+1万円で選択の幅がかなり広がります。
■公式サイト■
Paul Smith 公式サイト
結局、長く使ってもらうために、
シンプルなデザイン重視のブランドチョイスになってしまいました・・・
Paul Smith以外は、どちらかというと、
20代後半~30代向けのブランドチョイスですが、
革製品特徴は長い年月を使って、革を馴染ませ、味が出せることです。
これにはどうしても時間が掛かりますので、先に渡しておいて、
適齢になった時、程よく馴染んだ最高に素敵な革財布になるのではないかと思います。
これ以外のブランドでも4万円もあれば、
色々買えるものはあるのですが、
選択の幅が狭くなるブランドが多いです。
上記のものなら、4万円でそれなりに選ぶことが出来ると思います。
個人的にはやはり日本ブランドの革製品が好きですかね。
※好みによるんでここは参考にしないでください^^;
クリスマスプレゼントと合わせて小銭入れを彼氏に贈ってみては?
せっかく長財布を贈るのですから、
セットで小銭入れを贈るなんてのも素敵だと思います。
ちょっと自動販売機で買い物するときとか、
結構あると便利な展開が多いんですよ。
やっぱりプレゼントは数が多いと嬉しいという気持ちもあるし、
それが、同一ブランドだったりすると、統一感があってカッコいいです。
男性はそういうカッコいいものに弱いものです。
セットで予算内に抑えようと思うと、
長財布のランクを落としてあげる必要がありますよね。
小銭入れは、1万円前後で買える
Paul Smith 辺りの価格帯で長財布を選ぶと、、
程よく予算内に抑えられるのではないでしょうか?
まとめ
先にも書きましたが革製品の特長は、
長い年月を掛けて、馴染ませて味を出せる事です。
革製品の成長と共に、
2人の関係もどんどん進展していけると素敵ですよね。
素敵な革製品を選んで、
彼氏を喜ばせてあげてくださいね!