皆さんはお気づきになりましたか?
LINE公式から出ている、
日程調整の神機能、『LINEスケジュール』が
利用し易くなっていたことを。
以前は起動場所が普段使わない場所にあり、
この機能を使っている人は少ない印象がありました。
非常に便利な機能だけに勿体なかったです。
ですが、アップデートにより、
起動場所が改善、以前よりわかりやすい位置になりました。
ただ、以前から使っていた人は、
アップデート後に急に位置が変わってしまって、
あれ?LINEスケジュールが消えた!?
なんて思って探している方もいるのではないでしょうか。
※ちなみに私はめちゃくちゃ探しました。
ということで、
今回はアップデート後のLINEスケジュールの起動の仕方と、
よくある疑問をいくらか解消していきたいと思います。
lineスケジュールが消えた?起動方法教えます。
アプリ関連あるあるではありますが、
いきなりアップデートされてしまうと、
仕様が変わっている事に驚きますよね。
LINEスケジュールも例外ではなく、
元々、起動方法が1操作(ワンタップ)で出来なかっただけに、
いざ使うまで気付くことが出来ないし、
一体何処に行ってしまったんだ?
もしかしてサービス終了でなくなってしまった?
安心してください。
ちゃんとありますよ。
ちょっと起動方法が変わっただけです。
では、さっそく新しい起動方法をご紹介します。
(方法1)
その他(・・・アイコン) → Line Service → Lineスケジュール
(方法2)
トーク画面 → 画面左下「+」 → 日程調整
以前は、【その他(・・・アイコン)】→【LINEapps】→【LINEスケジュール】
という手順を踏まなければ起動できませんでした。
アップデート後から、【LINEapps】がなくなり、【Line Service】となった
ようですね。
(方法1)はまさにそれだけの違いです。
注目ポイントは(方法2)の方です。
今までは(方法1)のような手順を踏むしかありませんでしたが・・・
なんと、
トーク画面から起動が出来る様になったんです!!
これは非常に便利ですね。
まぁ【その他】でしか出来なかったのが、
【トーク画面】からも出来る様になったというだけなんですが、
使用者にとっては、この1手間2手間の違いって結構大きいですよね。
普段、【その他】なんて使いませんから・・・。
lineスケジュールの最大人数はどれ位なのか?
5~6人の小規模飲み会で使う場合には、
最大人数なんて気にする必要はないかも知れませんが、
例えば忘年会等で、50人とか100人規模の場合でも、
LINEスケジュールって使えるのか気になりませんか?
ちなみになんですけど、
LINEグループの最大人数、以前は200人でしたが、
いつのまにやらアップデートで500人まで出来る様になりました。
では、LINEスケジュールの場合はどうなのでしょうか?
ヘルプ等で確認をすると、
残念ながら下記のような書き方しかされていませんでした。
1度に30名までメンバーを招待出来る。
この「1度」にというのが気になりますよね。
ということで、LINE運営に聞いてみました!
・メンバーの追加が1回の操作で30名というだけで、人数上限は定めていない。
これ、結構凄くないですか?
上限がないのであれば、かなり幅広く活用できますよね?
人数が多いイベントといえば・・・
忘年会、OFF会、同窓会等々、
このような人数が多くなりがちなイベントの日程調整に使えるという事です。
なんて便利なんでしょうか!
タイムラインで人に見られちゃう?等、よくある質問解消します。
では最後に、
LINEスケジュールで良くある疑問を解消していきます。
イベントへメンバーを招待した時には、
送信先に表示されていたにもかかわらず、
相手にメッセージが届かない場合には、
そのメンバーがLINEで[連動していないアプリの受信設定]の設定が
オフになっている可能性があります。
以下の手順でLINEスケジュールで送ったメッセージが受信可能になります。
【操作手順】
1) メインメニュー[その他(・・・アイコン)]⇒[設定]⇒[通知]
または[通知設定]をタップ
2)[連動していないアプリ]をオンにする
残念ながら、現時点では開く事は出来ません。
内容の表示も出来ませんので、見る場合にはスマホからにしましょう。
関係のない人に自分の予定が知られてしまうのが嫌だという人もいるかもしれません。
安心してください。
イベントを送ったグループのメンバーにしか表示されていません。
他の人には見えないので、安心してください。
この原因としては、LINEグループになっていないまま
複数人トークをしている場合が考えられます。
以下の画面からもお分かりいただけるように、LINEスケジュールで招待できる対象はLINEグループもしくは、LINE友だち限定となっています。
そのため、複数人トークでは連絡を取っていても まだLINE友だちに追加していないアカウントなどは招待することができません。
回答者がLINEの友だちになっていない場合、
トークを送信することができない仕様みたいです。
まとめ
如何だったでしょうか?
日程調整は誰でもする機会ってありますよね。
今までこの機能を知らなかったと言う人も、
この機会にぜひ活用してみてください。
また、過去使っていて、
消えた!?と思っていた方は、
この記事を参考にすれは起動は出来ると思いますので、
引続き効率の良く日程調整をしていきましょう!